「雛」
「雛」という季題は「雛祭」をはじめ沢山の傍題があります。
まずは歳時記を繙(ひもと)こう。さて、あなたはどんな雛の景を詠む?
今月の選者
池田雅かず(いけだ まさかず)
卯浪俳句教室「卯浪OSAKA」講師
https://unami-osaka.jimdosite.com/
日本伝統俳句協会関西支部企画委員
公益財団法人虚子記念文学館常務理事
精神対話士
https://unami-osaka.jimdosite.com/
日本伝統俳句協会関西支部企画委員
公益財団法人虚子記念文学館常務理事
精神対話士
“ふれあって・こころ・ゆたかに“
たった十七音の言の葉を媒介にして、自然とふれあい、人とふれあい
「今・ここに・生きていること」
その実感と歓びを共感の心でシェアすること。
それが私にとっての俳句です。
特選1
父そつと覗いてゆきぬ雛の間紫雲英
選評
雛の間は男子禁制ではないがなんか面映ゆいもの。
「目立たぬように はしゃがぬように……」かつて河島英五は「時代おくれ」でこう唄った。きっとそんな父かもしれない。高倉の健さんみたいに全然かっこ良くはないけれど、娘の成長を思う気持ちは誰よりも……。
「イクメンの時代」今の父親像からは遠いが、こんな“昔もん”の父もどこか愛らしい。
「目立たぬように はしゃがぬように……」かつて河島英五は「時代おくれ」でこう唄った。きっとそんな父かもしれない。高倉の健さんみたいに全然かっこ良くはないけれど、娘の成長を思う気持ちは誰よりも……。
「イクメンの時代」今の父親像からは遠いが、こんな“昔もん”の父もどこか愛らしい。
特選2
全員で探す雛の小笛かな砂山恵子
選評
さながらスラップスティック・コメディーのような俳諧味。この雛人形をとても大切にしている家族たちのドタバタだ。
代々受け継がれ、そして次世代へ残す雛たち。それ故、たった一つの小道具でさえも欠けさせてはならぬ。それでは先代に申し訳が立たぬ。
「あった!」という声がもうすぐ聞こえてきそう。
代々受け継がれ、そして次世代へ残す雛たち。それ故、たった一つの小道具でさえも欠けさせてはならぬ。それでは先代に申し訳が立たぬ。
「あった!」という声がもうすぐ聞こえてきそう。
特選3
御目に星またたいており雛人形勝本熊童子
選評
こちらは一転何ともファンタジック。作者はその心象風景の中に、雛の目に瞬く星影を確と見たのである。
星は悠久、永遠のシンボルだ。現在・過去・未来…これからもずっと星のように、我が家の息災と娘たちの仕合せを見つめ続けて欲しい。
図らずもそんな願いが星となって、雛の瞳に、否、作者の瞳に現れたのである。吉祥の星影。
星は悠久、永遠のシンボルだ。現在・過去・未来…これからもずっと星のように、我が家の息災と娘たちの仕合せを見つめ続けて欲しい。
図らずもそんな願いが星となって、雛の瞳に、否、作者の瞳に現れたのである。吉祥の星影。
佳作
アルバムをひらく母の目雛の間暖井むゆき
厄を乗せ穢れなき雛流れゆく藤田康子
巻紙を外し女雛のまばたきぬ秋野しら露
雛かざり終へ留学の娘へ電話桜鯛みわ
幾十年光る黒髪雛飾り中島走吟
雛の日の水郷めぐる稚児の舟dragon
古雛の袂にこもる土蔵の香靜代
真夜来れば宴となるやも段の雛赤福餅
挨拶の声の揃ひて雛の客満月
老いてなほ華やぐ心雛めぐり水城みずき
招かれて男児もじもじ雛まつり大谷如水
暫くは雛の間として仏の間ようじ
古雛幼き吾に出合ひけりぶえもん
蔵の中の眠りふたたび雛納沙那夏
ばあちゃんが少女のころのひひなかなひでやん
厄を乗せ穢れなき雛流れゆく藤田康子
巻紙を外し女雛のまばたきぬ秋野しら露
雛かざり終へ留学の娘へ電話桜鯛みわ
幾十年光る黒髪雛飾り中島走吟
雛の日の水郷めぐる稚児の舟dragon
古雛の袂にこもる土蔵の香靜代
真夜来れば宴となるやも段の雛赤福餅
挨拶の声の揃ひて雛の客満月
老いてなほ華やぐ心雛めぐり水城みずき
招かれて男児もじもじ雛まつり大谷如水
暫くは雛の間として仏の間ようじ
古雛幼き吾に出合ひけりぶえもん
蔵の中の眠りふたたび雛納沙那夏
ばあちゃんが少女のころのひひなかなひでやん
気になる句
並べるも蔵(しま)ふも淋し雛祭
心惹かれる句です。並べる淋しさ…そこにしんみりとする「余情」を感じます。
ただ、「蔵ふ」にルビを振ったのが惜しい。
今回全投句中、ルビを振った句が4句ありました。基本、ルビは振らないようにしましょう。
参考までに「稲畑汀子 俳句集成」全5398句。どのページを開いても私には読めない漢字はありません。
ただ、「蔵ふ」にルビを振ったのが惜しい。
今回全投句中、ルビを振った句が4句ありました。基本、ルビは振らないようにしましょう。
参考までに「稲畑汀子 俳句集成」全5398句。どのページを開いても私には読めない漢字はありません。
選者吟
灯してよりの耀き古ひひな雅かず
Web投句箱への投句はこちらから
今月のweb投句はこちらのページで募集しています。
ふるってご参加ください。