「西瓜」 スーパーで西瓜を見ると西瓜が大好物だった母のことを思い出します。 お風呂上がりに火照った身体で食べる西瓜は何よりの贅沢です。 今月の選者 真篠みどり(ましの みどり) 日本伝統俳句協会評議員・関東支部埼玉部会長 […]
俳句を作る
俳句を作ってみよう!
7月の投句箱
「氷水」 子供も大人も大好きなかき氷は平安時代の枕草子にも登場しているとのこと。 最近は、天然氷で作ったかき氷が人気のようで、ちょっとお高そうですが一度食べてみたいと思っています。 今月の選者 真篠みどり(ましの みどり […]
6月の投句箱
「万緑」 「万緑叢中紅一点」という王安石の詩から生まれた季題。 夏は来ぬ。見渡す限りの緑。そのスケールに溺れてみましょう。 今月の選者 池田雅かず(いけだ まさかず) 卯浪俳句教室「卯浪OSAKA」講師 https:// […]
5月の投句箱
「初鰹」 黒潮に乗って東上する鰹。 江戸っ子気分でその「はしり」を喰らい、初夏の旬の幸をすぱっと、切れ味の良い包丁のごとく詠んでみて下さい。 今月の選者 池田雅かず(いけだ まさかず) 卯浪俳句教室「卯浪OSAKA」講師 […]
4月の投句箱
「鞦韆」 「ぶらんこ」「ふらここ」「半仙戯」「秋千」とも。 ぶらんこのある公園に行ってみよう。 見るも良し、乗るも良し。 思い出にちょっぴり浸るも良し。 今月の選者 池田雅かず(いけだ まさかず) 卯浪俳句教室「卯浪OS […]